技術士情報 | 技術士とは |
◆ 技術士(Professional Engineer)とは
「技術士」は、産業経済、社会生活の科学技術に関するほぼ全ての分野(21 の技術部門)をカバーし、先進的な活動から身近な生活にまで関わっています。 また、「技術士」は、国によって科学技術に関する高度な知識と応用能力が認められた技術者で、科学技術の応用面に携わる技術者にとって最も権威のある国家試験です。 さらに、「技術士」は、「技術士法」により高い技術者倫理を備え、継続的な資質向上に努めることが責務となっています。◆「技術士制度」誕生の背景
第二次世界大戦後、当時吉田茂首相から荒廃した日本の復興に技術者の奮起を強く要請されました。 「国の復興に尽力し、世界平和に貢献するため、社会的責任をもつて活動できる権威ある技術者」が必要となり、米国のコンサルティングエンジ二ア制度を参考に「技術士制度」が創設されました。◆「技術士法」
技術士法は、1957 年5 月20 日に制定されました。 技術士等の資格を定め、その業務の適正を図り、もって科学技術の向上と国民経済の発展に資することを目的としています。このページの一番上に戻る